今日は、ギリシャ演劇の舞台装置「ペリアクトイ」を見ていきます。続きを読む →
古代ギリシャ演劇に舞台はなかった!? 演劇史考4
演劇史を知ることでこれからの児童演劇に何か新しい発見があるかもしれない。
看板は立派に、内実はお気楽に進んでいく演劇史シリーズ第4弾です。続きを読む →
『観客から見た演劇史』を求めて 演劇史考3
演劇を深く知りたい。しかし、どこから手をつけていいかさっぱり分からない。そんな時、新国立劇場の座学講座マンスリープロジェクト「日本の劇」シリーズでふじたあさやさんの講座を受講しました。続きを読む →
演劇と酒の神 ~演劇人の酒好きを歴史的に考える~ 演劇史考2
前回の記事を読んでくださった方から、「演劇の起源にお酒が介在していたのが面白かったです。」とコメントをいただきました。本当にその通りだと思います。続きを読む →
漢字に隠された演劇史1 戯曲の「戯」には、虎の皮を被った役者が隠れている
演劇の事をもっと知りたい! どうせ知るなら元の元から。
というわけで、今日は演劇の歴史について考えてみます。続きを読む →
首の動きから考える劇とテレビの観劇態度の違い ~甥っ子姪っ子より~
「甥っ子姪っ子は演劇の先生!」シリーズ。姪っ子甥っ子は、一緒に遊んでいるだけで様々な事を教えてくれる、というこのシリーズも今期ラストです。(二人とも沖縄に帰ってしまった)続きを読む →
『体の言葉』 ~姪っ子が改札で止められて気づいたこと~
「甥っ子姪っ子は演劇の先生! 」シリーズです。
甥っ子姪っ子は、遊んでいる内に演劇について様々な事を教えてくれます。
今回の発見は「体の言葉」について。続きを読む →
提言 「上演中の写真撮影問題について」
「りっかりっかフェスタ」から帰って来て、東京で「子どもと舞台芸術大博覧会」に参加していると危機感が薄れてしまうのですが、観劇中の写真撮影に対する予防策の必要性を感じています。
東京では観劇中にスマートホンなどで写真を撮る人は見かけませんでしたが、沖縄では見かけました。これは東京と沖縄のマナーの違いではなく、続きを読む →
ヤマネの話 ~甥っ子姪っ子と~
この6日間、沖縄から甥っ子と姪っ子(9歳と6歳)が遊びに来ていました。続きを読む →
なぜ、ひめゆりピースホール?
りっかりっかフェスタより1
「りっかりっかフェスタ」で沖縄に来ています。続きを読む →